【木製鏡餅・餅は食べないけど正月気分は盛り上げたい方、必見】 金運祈願の永世木彫り鏡餅(ご利益満点の大サイズ) ≫宝来宝来神社で金運招来祈願済み。オブジェ 新年 インテリア 置物 お飾り かがみもち お正月

¥22,800

お正月から金運祈願に使える木製鏡餅毎年使えるヒノキ造りの正月飾りです。
熊本南阿蘇の宝来宝来神社で金運招来の祈願済み!お正月に新しい祈念の習慣を!

お正月から金運祈願に使える木製鏡餅毎年使えるヒノキ造りの正月飾りです。
熊本南阿蘇の宝来宝来神社で金運招来の祈願済み!お正月に新しい祈念の習慣を!商品説明餅は食べなくとも鏡餅様の置物で神様へのお供えを!収納箱はそのまま三方になるフルセット!◆開運ディレクターより・・・ヒノキで出来た鏡餅セットです。
お正月の年神様へのお供え飾りとして毎年繰り返し使える便利な縁起物です。
さらに宝来宝来神社にて福徳財運祈願も施した稀有な逸品!お餅は卒業。
お正月祝いはいつまでも!!もうお餅は食べないけれど、お正月の雰囲気はそのままに。
そんなご家族にピッタリ!商品番号 [ Item No ]T00920販売名 [ Item name ]金運祈願の永世木彫り鏡餅(ご利益満点の大サイズ)主な素材 [ material ]鏡餅・橙:ヒノキ 収納箱兼用専用飾り台:桐 開運梅飾り:レーヨン・ゴム色 [ color ]白/ゴールドサイズ [ size ]餅本体:タテ149mm×ヨコ149mm×高さ83mm 重量:380g 黄金橙・タテ55mm×ヨコ55mm×高さ43mm 重量:40g 桐箱(台座兼用):タテ190mm×ヨコ190mm×高さ155mm 重量:330g 飾り付け時:タテ190mm×ヨコ190mm×高さ267mm(紅白毛氈を斜め敷きした場合、タテとヨコが約10mmはみ出します) 総重量:750g商品仕様 [ spec ]鏡餅本体・橙飾り・開運梅飾り・専用飾り台(収納箱兼用)・祈祷証明書(飾り台添付)商品を表すキーワード[ tags ]開運グッズ 開運アイテム 運気アップ スピリチュアルグッズ 御守 たまふりや 腐らない鏡餅 木製鏡餅 令和5年 卯年 オブジェ 新年 インテリア 置物 お飾り 毎年使える お正月飾り たまふり屋の開運グッズ スピリチュアル 運命を変える 運命を拓く 幸せを呼ぶ 幸福の習慣年神さまの依代となるとても大切なお正月飾り。
それが鏡餅です!お正月にお供えするお餅を「鏡餅」と呼ぶのは、文字通り「鏡」に由来しています。
古代の鏡は円形をした銅鏡でしたが、これが太陽神である天照大神に見立てられ神仏が宿る神聖なものとされました。
皇室に伝わる三種の神器の一つの八咫鏡(やたのかがみ)もそうした考えによるものです。
その一方、神の捧げるお餅も稲の霊の宿る神聖なものと考えられ、その丸い形状を円形の銅鏡に見立てたことから「鏡餅」と呼ぶようになったのです。
「鏡餅」を飾ることに始まる一連のお正月行事は、新しい年の神様である年神さま(歳徳神)を家に迎え、おもてなしをし、見送るためのものです。
その間、年神さまの居場所=依り代となるのが「鏡餅」なのです。
年神さまは、新年の幸せや恵みとともに、私たちに活力となる御魂(みたま)を分け与えてくださる大切な存在ですが、「鏡餅」はその御魂の象徴でもあるのです。
年神さまと当銭岩、二つの神の依代となるありがたさ極まる鏡餅!新年の幸せと金財運を託すありがたい逸品!宝来宝来神社御祈祷『金運祈願の永世木彫り鏡餅』は、宝くじ当選に御利益ありとTVやマスコミで度々紹介されている熊本の宝来宝来神社で金運招来の御祈祷を賜ったありがたい木彫りの鏡餅です。
最大の特徴は、御祈祷により鏡餅に年神さま、橙に当銭岩(宝来宝来神社の御神体)という二柱の神さまの依代になったことにあります。
素材には神殿や仏閣の建材に用いられる霊木の桧を使用した本格仕様です。
木彫りの鏡餅は毎年使える便利な縁起物です!原型制作は猫仏で人気の仏屋さかいの酒井豪仏師。
鏡餅や橙に刻まれた味わい深いノミ跡からは工芸品としての趣も感じられます。
鏡開きが終わった後は、三宝型の桐箱の中に一式が収納可能。
木彫ですから毎年使える利便性も特徴です。
新年の幸運と金財運を託す逸品として、是非お求めください。