
レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れ
¥2,178
■安心の正規品■クリーナーとクリームを1回分ずつの使いきりクロスにした、大変便利なセット(各5枚入り)です。
イタリア ユニタス社製【3,850円以上送料無料※沖縄宛別】
レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れの解説 【安心の正規品】バッグやお財布など、細かな部分が多いアイテムを手軽にケア! バッグのファスナーや裏地に近い部分、お財布のポケット部分など、細かいパーツが多いバッグ・革小物のお手入れには、クロスタイプが便利!1回分ずつの使い切り個包装なので、思い立ったらすぐにケアできる手軽さが魅力です。
あくまで簡易的なイージーケア用になりますので、通常のお手入れにはレザーケアキット等をお使い下さい。
レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れ詳細 商品名 レザーマスター Leather Master ワイプス ミニキット 革 お手入れ 商品種別 ブランド別>LeatherMASTER バッグ・革小物>汚れ落とし バッグ・革小物>保革栄養 用途 ・牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、カンガルー等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照)※ヌバック、スエードなど起毛革製品にはご使用いただけません。
・バッグや財布など、小物類のイージーケア用としてお使い下さい。
対応レザー ★レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ A:アニリンレザー これらの種類の革の仕上げには、染料だけが使用されています。
染料が透明であるため、革表面の天然な模様やシミが、そのままの状態で見えます。
ちょうどサングラスを透かして景色を見ているようなものです。
この種の皮の表面は全くと言って良い程、保護処理(防汚、プロテクト)をしていません。
P:プロテクトレザー これらの種類の革は、自然に近い革の長所を生かすために、最新のなめし技術を使用して、革の外見や色合いを出来るだけ均一になるように加工して作り出された革です。
また、革の表面の耐久性を強くするために、最上層はウレタン加工を施しています。
ウレタンの塗装量が多いほど革本来の柔らかさは消えてしまいます。
○適用する革の種類・・・牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○適用する革の仕上げ方法・・・アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ ×適用しない革の仕上げ方法・・・ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
) 対象アイテム 靴/ショートブーツ/スニーカー/バッグ/カバン/鞄/財布/ベルト/カードケース 特長 革製品のイージーケア用、ワイプスミニキット。
ソフトクリーナークロスは、革の仕上げにダメージを与えず革の表面に付着した水溶性の汚れや日常生活での汚れに対応しています。
プロテクションクリームクロスは、革に必要な栄養を与え、汗や皮脂・汚れから守ります。
キットのソフトクリーナーは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。
「強い汚れ」や「プロテクションクリームを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。
使用方法 ●ソフトクリーナー 袋からクロスを取り出し、クリーニングする部分を(力を入れずに)擦り洗いして下さい。
革の表面が湿っている状態のうちに乾燥した綺麗な布で表面に浮き出てきた汚れをふき取って下さい。
●プロテクションクリーム クリーニング後、革が乾燥しましたら、クロスを取り出し、均一に塗布して下さい。
完全に乾燥すれば完了です。
(革に汚れがある状態での塗布はしないで下さい) ※新品の場合はプロテクションクリームからご使用下さい。
※本商品は、あくまでもイージーケア用とし、定期的なメンテナンスにはレザーケアキットをご使用下さい。
注意 ●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナーはご使用いただけますが、プロテクションクリームは艶がおさえられる為使用できません。
●油性の汚れやボールペンのシミには対応しておりません。
(汚れ別オススメ商品一覧はこちらから) ●外箱裏にある説明をよく読んだ上、ご使用下さい。
●ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
) ●必ず目立たないところでテストをしたうえでご使用下さい。
内容 プロテクションクリーム ハイテククロス、ソフトクリーナー ハイテククロス(20cm×24cm)各5枚 ※個包装 ※革の種類にもよりますが、クロス1枚で、大体中型のバッグ1つ(小型の場合は2つ)のケアが可能。
製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。
ラッピング この商品はギフト用無料ラッピングを承ります。
カートに入れる前に、選択肢「ギフトラッピング(無料)」 でラッピング希望をお選び下さい。
関連商品 LeatherMASTER ワイプスシリーズ ・【ユニバーサルクリーナー12枚入り】レザーマスター ワイプス ユニバーサルクリーナー ・【ハイテククロス 3種各4枚 計12枚入】レザーマスター ワイプス レザークリーナー レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れ ■安心の正規品■イタリア ユニタス社製 クリーナーとクリームを1回分ずつの使いきりクロスにした、 大変便利なセット(各5枚入り)です。
レザーケア ワイプスミニキットは、ユニタス社が世界で初めて開発した水性のアニリン仕上げやヌメ革(※)にも対応できるレザーソフトクリーナー、レザープロテクションクリームを染込ませたハイテククロスのセットです。
全てのレザーメンテナンス剤は水性で革本来の特徴を変える事なく革製品のお手入れができる大変便利なキットです。
※)ヌメ革にレザープロテクションクリームを使用すると革が濡れて濃くなりますが、乾燥してくると元の状態に戻ってきます。
但し、革の種類によっては、多少の変化が出る場合があります。
今まで一度もレザープロテクションクリームでお手入れされていないヌメ革にレザーソフトクリーナーを使用すると、乾燥後も色が濃くなり元の状態には戻せません。
※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。
レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○ 適用する革の仕上げ方法/アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ × 適用しない革の仕上げ方法/ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ※ご注意 パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナーはご使用いただけますが、プロテクションクリームは艶がおさえられる為使用できません。
※キットのソフトクリーナーは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。
「強い汚れ」や「プロテクションクリームを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。
ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
購入して、半年ほど使用したバッグです。
日常使いをしていたので、表面やショルダー・ファスナーの辺りなど、手で触る所に汚れが付いて気になっていました。
今回のバッグは、小さな革をパッチワーク状に縫ってある、隙間の多いデザインなので、クロスタイプのソフトクリーナー・プロテクションクリームが非常に使いやすく、手軽にケアが出来ました。
(本商品はあくまでも簡易的な、イージーケアとなります) クロスの場合、ファスナーや裏地に近い箇所など、細かい所にも使いやすいので、思い立ったらすぐにケアできる手軽さが魅力です! 革の種類にもよりますが、クロス1枚(20cm×24cm)で、大体中型のバッグ1つ(小型の場合は2つ)のケアが可能。
日常的に使っていると気が付かなかった汚れもすっきりと取れて、改めて気持ちよく使えます。
あくまで簡易的なイージーケア用になりますので、通常のお手入れにはレザーケアキット等をお使い下さい。
レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れ詳細 商品名 レザーマスター Leather Master ワイプス ミニキット 革 お手入れ 商品種別 ブランド別>LeatherMASTER バッグ・革小物>汚れ落とし バッグ・革小物>保革栄養 用途 ・牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、カンガルー等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照)※ヌバック、スエードなど起毛革製品にはご使用いただけません。
・バッグや財布など、小物類のイージーケア用としてお使い下さい。
対応レザー ★レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ A:アニリンレザー これらの種類の革の仕上げには、染料だけが使用されています。
染料が透明であるため、革表面の天然な模様やシミが、そのままの状態で見えます。
ちょうどサングラスを透かして景色を見ているようなものです。
この種の皮の表面は全くと言って良い程、保護処理(防汚、プロテクト)をしていません。
P:プロテクトレザー これらの種類の革は、自然に近い革の長所を生かすために、最新のなめし技術を使用して、革の外見や色合いを出来るだけ均一になるように加工して作り出された革です。
また、革の表面の耐久性を強くするために、最上層はウレタン加工を施しています。
ウレタンの塗装量が多いほど革本来の柔らかさは消えてしまいます。
○適用する革の種類・・・牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○適用する革の仕上げ方法・・・アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ ×適用しない革の仕上げ方法・・・ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
) 対象アイテム 靴/ショートブーツ/スニーカー/バッグ/カバン/鞄/財布/ベルト/カードケース 特長 革製品のイージーケア用、ワイプスミニキット。
ソフトクリーナークロスは、革の仕上げにダメージを与えず革の表面に付着した水溶性の汚れや日常生活での汚れに対応しています。
プロテクションクリームクロスは、革に必要な栄養を与え、汗や皮脂・汚れから守ります。
キットのソフトクリーナーは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。
「強い汚れ」や「プロテクションクリームを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。
使用方法 ●ソフトクリーナー 袋からクロスを取り出し、クリーニングする部分を(力を入れずに)擦り洗いして下さい。
革の表面が湿っている状態のうちに乾燥した綺麗な布で表面に浮き出てきた汚れをふき取って下さい。
●プロテクションクリーム クリーニング後、革が乾燥しましたら、クロスを取り出し、均一に塗布して下さい。
完全に乾燥すれば完了です。
(革に汚れがある状態での塗布はしないで下さい) ※新品の場合はプロテクションクリームからご使用下さい。
※本商品は、あくまでもイージーケア用とし、定期的なメンテナンスにはレザーケアキットをご使用下さい。
注意 ●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナーはご使用いただけますが、プロテクションクリームは艶がおさえられる為使用できません。
●油性の汚れやボールペンのシミには対応しておりません。
(汚れ別オススメ商品一覧はこちらから) ●外箱裏にある説明をよく読んだ上、ご使用下さい。
●ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
) ●必ず目立たないところでテストをしたうえでご使用下さい。
内容 プロテクションクリーム ハイテククロス、ソフトクリーナー ハイテククロス(20cm×24cm)各5枚 ※個包装 ※革の種類にもよりますが、クロス1枚で、大体中型のバッグ1つ(小型の場合は2つ)のケアが可能。
製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。
ラッピング この商品はギフト用無料ラッピングを承ります。
カートに入れる前に、選択肢「ギフトラッピング(無料)」 でラッピング希望をお選び下さい。
関連商品 LeatherMASTER ワイプスシリーズ ・【ユニバーサルクリーナー12枚入り】レザーマスター ワイプス ユニバーサルクリーナー ・【ハイテククロス 3種各4枚 計12枚入】レザーマスター ワイプス レザークリーナー レザーマスター レザーケア ワイプス ミニキット 革 お手入れ ■安心の正規品■イタリア ユニタス社製 クリーナーとクリームを1回分ずつの使いきりクロスにした、 大変便利なセット(各5枚入り)です。
レザーケア ワイプスミニキットは、ユニタス社が世界で初めて開発した水性のアニリン仕上げやヌメ革(※)にも対応できるレザーソフトクリーナー、レザープロテクションクリームを染込ませたハイテククロスのセットです。
全てのレザーメンテナンス剤は水性で革本来の特徴を変える事なく革製品のお手入れができる大変便利なキットです。
※)ヌメ革にレザープロテクションクリームを使用すると革が濡れて濃くなりますが、乾燥してくると元の状態に戻ってきます。
但し、革の種類によっては、多少の変化が出る場合があります。
今まで一度もレザープロテクションクリームでお手入れされていないヌメ革にレザーソフトクリーナーを使用すると、乾燥後も色が濃くなり元の状態には戻せません。
※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。
レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○ 適用する革の仕上げ方法/アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ × 適用しない革の仕上げ方法/ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ※ご注意 パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナーはご使用いただけますが、プロテクションクリームは艶がおさえられる為使用できません。
※キットのソフトクリーナーは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。
「強い汚れ」や「プロテクションクリームを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。
ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用いただけますが、ソフトクリーナーはご使用いただけません。
(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
購入して、半年ほど使用したバッグです。
日常使いをしていたので、表面やショルダー・ファスナーの辺りなど、手で触る所に汚れが付いて気になっていました。
今回のバッグは、小さな革をパッチワーク状に縫ってある、隙間の多いデザインなので、クロスタイプのソフトクリーナー・プロテクションクリームが非常に使いやすく、手軽にケアが出来ました。
(本商品はあくまでも簡易的な、イージーケアとなります) クロスの場合、ファスナーや裏地に近い箇所など、細かい所にも使いやすいので、思い立ったらすぐにケアできる手軽さが魅力です! 革の種類にもよりますが、クロス1枚(20cm×24cm)で、大体中型のバッグ1つ(小型の場合は2つ)のケアが可能。
日常的に使っていると気が付かなかった汚れもすっきりと取れて、改めて気持ちよく使えます。