
クリソベリル キャッツアイ 4.28 カラット 11
¥308,000
石名クリソベリル キャッツサイズ7.8x9.3mm 4.28cts産地ミナス州パッドレ・パライソ傷等小キズ有り昔はブラジルに行くT氏に“2.500ドルと安いからと勧められエクジェクチブ・クラスで往復をしていました。
当時のドルレートで計算をすると70万円です。
数年が経ったある年のサンパウロからの帰国時。
50年振りに帰国する85才と82才の老人夫婦と知り合い、僕はエコノミークラスに移り、その老夫婦と会話を楽しみました。
狭い座席で長時間を”じっと”耐えている老夫婦。
それからです、未だ30代の若造の元気な僕がエクジェクチブ・クラスなんて“おこがましい“と悟りエコノミークラスに換えて乗船し出したのは。
そして29年、今年で69歳を迎えますが、これからも体力が続くかぎり乗り続けると想います。
僕が居住する街に3人の先輩同邦人が事務所を構えていました。
サンパウロ在住の2才上のS氏、日大の柔道部だったとかで気性が荒く、度々、現地のブラジル人とトラブルを起こしています。
知りあった時はサンパウロの小さな日系ホテルの2階で宝飾店をしていました。
同じサンパウロ在住のT氏は3才上。
関西大学の水泳部で、地区リベルダーデの東洋街のビル2階でやはり小売店をしていました。
8年前にブラジルの治安が悪く日本へ帰化しています。
もう一人が最年長のO氏。
4才上の先輩でリオネジャネイロ在住の宝石店経営者。
東京の新宿区中野にも実兄と共同で小売店を開いていました。
3人供、日本で石の卸し売りもしています。
僕の住む街から最初に撤退したのはS氏でした。
噂では日本に帰って千葉県に住んでいるようです。
次に引き払ったのはO氏。
リオデジャネイロに日本レストランを開店し繁盛をして専念をしています。
最後に3年前に撤退したのはT氏。
横浜に居を構え、東京の御徒町の3階で地方の小売店さん相手に石の店頭販売をしていたのですが、それも止め。
長男が卸売りをしながら頑張っています。
彼は情報交換を当店長と時々メールにてしている様です。
4人の中で残って未だに“しぶとく”ブラジルに喰らい付いているのは、ただ僕一人だけになってしまいました。
ペンライトを当てて撮影しますと、目がより以上に良く写せるのは確かですが、宝石の持つオリジナルの色が変色して写るのも確かです。
ベースの色を損なわず撮影する為、写真・2・と・4・は40cm斜め上に設置した25Wのスポットライトのみで、互いの逆側を写しました。
写真・1・は蛍光灯のみで宝石の持つオリジナルの色を。
写真・3・は黒の台座上で写してみました。
当時のドルレートで計算をすると70万円です。
数年が経ったある年のサンパウロからの帰国時。
50年振りに帰国する85才と82才の老人夫婦と知り合い、僕はエコノミークラスに移り、その老夫婦と会話を楽しみました。
狭い座席で長時間を”じっと”耐えている老夫婦。
それからです、未だ30代の若造の元気な僕がエクジェクチブ・クラスなんて“おこがましい“と悟りエコノミークラスに換えて乗船し出したのは。
そして29年、今年で69歳を迎えますが、これからも体力が続くかぎり乗り続けると想います。
僕が居住する街に3人の先輩同邦人が事務所を構えていました。
サンパウロ在住の2才上のS氏、日大の柔道部だったとかで気性が荒く、度々、現地のブラジル人とトラブルを起こしています。
知りあった時はサンパウロの小さな日系ホテルの2階で宝飾店をしていました。
同じサンパウロ在住のT氏は3才上。
関西大学の水泳部で、地区リベルダーデの東洋街のビル2階でやはり小売店をしていました。
8年前にブラジルの治安が悪く日本へ帰化しています。
もう一人が最年長のO氏。
4才上の先輩でリオネジャネイロ在住の宝石店経営者。
東京の新宿区中野にも実兄と共同で小売店を開いていました。
3人供、日本で石の卸し売りもしています。
僕の住む街から最初に撤退したのはS氏でした。
噂では日本に帰って千葉県に住んでいるようです。
次に引き払ったのはO氏。
リオデジャネイロに日本レストランを開店し繁盛をして専念をしています。
最後に3年前に撤退したのはT氏。
横浜に居を構え、東京の御徒町の3階で地方の小売店さん相手に石の店頭販売をしていたのですが、それも止め。
長男が卸売りをしながら頑張っています。
彼は情報交換を当店長と時々メールにてしている様です。
4人の中で残って未だに“しぶとく”ブラジルに喰らい付いているのは、ただ僕一人だけになってしまいました。
ペンライトを当てて撮影しますと、目がより以上に良く写せるのは確かですが、宝石の持つオリジナルの色が変色して写るのも確かです。
ベースの色を損なわず撮影する為、写真・2・と・4・は40cm斜め上に設置した25Wのスポットライトのみで、互いの逆側を写しました。
写真・1・は蛍光灯のみで宝石の持つオリジナルの色を。
写真・3・は黒の台座上で写してみました。