![ITPROTECH DSWC1P-5-IPT SSDケース USB-C接続 (Android/iPadOS/iOS/Mac/Windows11対応) [M.2対応 /NVMe /1台] DSWC1P5IPT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dtc/cabinet/mc4803/2401674.jpg?_ex=2048x2048)
ITPROTECH DSWC1P-5-IPT SSDケース USB-C接続 (Android/iPadOS/iOS/Mac/Windows11対応) [M.2対応 /NVMe /1台] DSWC1P5IPT
¥9,980
ストレージの動作状況やヘルスチェックを液晶モニターでリアルタイムに確認できるM.2 NVMeSSDケースです。
外部からの電源供給が途絶えた場合にも、コンデンサに蓄積された電荷で5秒間の動作を保持するPLP機能が搭載されております。
予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
「Smart SSD Enclosure」■様々な情報が確認できる1.33インチIPS液晶搭載視認性・発色が非常に綺麗な1.33インチIPS液晶にSSDのインフォメーションを表示することができます。
本体液晶下の表示切替ボタンをタッチすれば、メイン画面からヘルスチェックなどそれぞれの詳細画面へ移行できます。
ストレージの製品情報や接続状況など表示でき、各種設定することも可能です。
■電源損失保護 5秒間のPower Loss Protectionに対応停電や故障などの予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
PLP機能が搭載されており、外部からの電源供給が無くなった後も最大5秒間動作を手助けします。
■スマホ・タブレットでも安定動作できる15W補助電源機能電力不足の際にはアイコンの色で判別でき、電力不足によるデータ損失や不安定動作を防ぎます。
Type-C接続の補助電源が搭載されておりスマホ・タブレットでも安心して使用することができます。
■HIGH-SPEEDデータ転送 1000MB/sオーバーNVMe M.2 SSDをUSBに変換し、USB3.2 Gen2(最大10Gbps)の帯域を最大限に引き出す仕様となっております。
最新のWindowsやmacOS Sonomaに対応したうえで、4K映像などの大容量データを超高速転送できることから作業時間の大幅短縮を実現します。
■冷却設計のアルミ本体デザイン性と冷却機能が合致したオリジナル設計です。
分厚いアルミ製の外枠・底板で質感は上々です。
また、ヒートシンク形状のアルミ製本体が熱を効率良く逃がします。
※全ての機器での動作を保証するものではございません。
※本製品に対して、接続機器から連続でアクセスすると、本体が高温になることがありますが、これは故障ではございません。
本体が高温になった場合は、少し時間を置いてから取り外してください。
※本製品はUSB2.0での動作を保証いたしません。
必ずUSB3.2 Gen1(USB3.0/USB3.1 Gen1)以上のポートに接続してください。
USB2.0に接続すると電力不足により接続機器、本製品、SSDが故障する場合があります。
※本製品をUSBケーブル1本で機器に接続時した場合、使用する機器によってはUSBポートからの電力供給が不足し、製品の動作が不安定になる場合があります。
その場合は、別途USB Type-Cケーブルをご用意いただき、製品の給電ポートおよびパソコン等に接続し、電力を補ってください。
※本製品の性能を十分に引き出すには、USB3.2 Gen2以上のポートに接続してください。
※本製品ご使用時はUSBハブを使用せずに、直接パソコン等のUSBポートに接続してください。
USBハブを使用した場合、パソコン等との認識が不安定になる場合がございます。
対応ドライブM.2対応対応端子NVMe対応台数1台最大通信速度最大10Gbps本体サイズ約 横127mm×縦38.5mm×高14.5mm本体重量約95g付属品USB3.2 Type-C to Type-Cケーブル、ドライバー、スペーサークローン機能非対応RAID機能非対応接続インターフェースUSB3.2 Gen2 Type-C対応OSWindows 11/10Mac OS 10.14.6以降iOS 17.3.1以降iPadOS12.4以降Android 10以降仕様1[対応環境]USB3.2 Gen2 / USB3.2 Gen1(USB3.0)Type-C接続端子搭載パソコン、スマートフォン、タブレット[搭載液晶]1.33型(240×240) IPS液晶[対応SSD]NVMe M.2 SSD(Type-2280/2260/2242/2230)[対応ドライブ端子]M.2 M Key/B+M Key仕様2※継続的にデータの読み込み/書き込みを行った場合、本体が高温になる場合があります。
PCからUSBケーブルを取り外し本体の温度が下がってから、お取り扱いください。
※本体が高温になるのは、M.2SSDメモリの特性ですので故障ではありません。
ストレージの動作状況やヘルスチェックを液晶モニターでリアルタイムに確認できるM.2 NVMeSSDケースです。
外部からの電源供給が途絶えた場合にも、コンデンサに蓄積された電荷で5秒間の動作を保持するPLP機能が搭載されております。
予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
「Smart SSD Enclosure」
外部からの電源供給が途絶えた場合にも、コンデンサに蓄積された電荷で5秒間の動作を保持するPLP機能が搭載されております。
予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
「Smart SSD Enclosure」■様々な情報が確認できる1.33インチIPS液晶搭載視認性・発色が非常に綺麗な1.33インチIPS液晶にSSDのインフォメーションを表示することができます。
本体液晶下の表示切替ボタンをタッチすれば、メイン画面からヘルスチェックなどそれぞれの詳細画面へ移行できます。
ストレージの製品情報や接続状況など表示でき、各種設定することも可能です。
■電源損失保護 5秒間のPower Loss Protectionに対応停電や故障などの予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
PLP機能が搭載されており、外部からの電源供給が無くなった後も最大5秒間動作を手助けします。
■スマホ・タブレットでも安定動作できる15W補助電源機能電力不足の際にはアイコンの色で判別でき、電力不足によるデータ損失や不安定動作を防ぎます。
Type-C接続の補助電源が搭載されておりスマホ・タブレットでも安心して使用することができます。
■HIGH-SPEEDデータ転送 1000MB/sオーバーNVMe M.2 SSDをUSBに変換し、USB3.2 Gen2(最大10Gbps)の帯域を最大限に引き出す仕様となっております。
最新のWindowsやmacOS Sonomaに対応したうえで、4K映像などの大容量データを超高速転送できることから作業時間の大幅短縮を実現します。
■冷却設計のアルミ本体デザイン性と冷却機能が合致したオリジナル設計です。
分厚いアルミ製の外枠・底板で質感は上々です。
また、ヒートシンク形状のアルミ製本体が熱を効率良く逃がします。
※全ての機器での動作を保証するものではございません。
※本製品に対して、接続機器から連続でアクセスすると、本体が高温になることがありますが、これは故障ではございません。
本体が高温になった場合は、少し時間を置いてから取り外してください。
※本製品はUSB2.0での動作を保証いたしません。
必ずUSB3.2 Gen1(USB3.0/USB3.1 Gen1)以上のポートに接続してください。
USB2.0に接続すると電力不足により接続機器、本製品、SSDが故障する場合があります。
※本製品をUSBケーブル1本で機器に接続時した場合、使用する機器によってはUSBポートからの電力供給が不足し、製品の動作が不安定になる場合があります。
その場合は、別途USB Type-Cケーブルをご用意いただき、製品の給電ポートおよびパソコン等に接続し、電力を補ってください。
※本製品の性能を十分に引き出すには、USB3.2 Gen2以上のポートに接続してください。
※本製品ご使用時はUSBハブを使用せずに、直接パソコン等のUSBポートに接続してください。
USBハブを使用した場合、パソコン等との認識が不安定になる場合がございます。
対応ドライブM.2対応対応端子NVMe対応台数1台最大通信速度最大10Gbps本体サイズ約 横127mm×縦38.5mm×高14.5mm本体重量約95g付属品USB3.2 Type-C to Type-Cケーブル、ドライバー、スペーサークローン機能非対応RAID機能非対応接続インターフェースUSB3.2 Gen2 Type-C対応OSWindows 11/10Mac OS 10.14.6以降iOS 17.3.1以降iPadOS12.4以降Android 10以降仕様1[対応環境]USB3.2 Gen2 / USB3.2 Gen1(USB3.0)Type-C接続端子搭載パソコン、スマートフォン、タブレット[搭載液晶]1.33型(240×240) IPS液晶[対応SSD]NVMe M.2 SSD(Type-2280/2260/2242/2230)[対応ドライブ端子]M.2 M Key/B+M Key仕様2※継続的にデータの読み込み/書き込みを行った場合、本体が高温になる場合があります。
PCからUSBケーブルを取り外し本体の温度が下がってから、お取り扱いください。
※本体が高温になるのは、M.2SSDメモリの特性ですので故障ではありません。
ストレージの動作状況やヘルスチェックを液晶モニターでリアルタイムに確認できるM.2 NVMeSSDケースです。
外部からの電源供給が途絶えた場合にも、コンデンサに蓄積された電荷で5秒間の動作を保持するPLP機能が搭載されております。
予期せぬ電源遮断の際にもSSD内のデータ損失を最小限に防ぎます。
「Smart SSD Enclosure」