エンドゲームギア ゲーミングマウス XM1r ダークリフレックス EGG-XM1R-DR [光学式 /有線 /6ボタン /USB] EGGXM1RDR

¥6,420

■リフレッシュされたXM1「XM1r」は、XM1のフォルムと握り心地はそのままに、センサー、スイッチ、ケーブルなど基幹部分を改善したリニューアルモデル。
XM1の発売からおよそ2年を経て、コミュニティから受けた様々なフィードバックを生かし、eスポーツのタフな環境でも耐えられるようパワーアップ。
■考え抜かれた握り心地つかみ持ち・つまみ持ちに最適な「くぼみ」のある流線形フォルム、約70グラムの軽量感、剛性の高いシェル構造は前作より継承。
プロフェッショナル達によって考え抜かれたフォルムは、激しい対戦環境でも最大限の能力を発揮。
■1ミリ秒以下のクリック反応速度特許取得済みアナログ技術により、従来の信号デバウンスを超えてクリックを検出することに成功。
これは、2段階のフィードバック(1/0)しか検出できないデジタル信号処理よりも優れており、高度なアルゴリズムが反応時間1ミリ秒以下で高速なクリック検出を実行する。
■さらなるパフォーマンスを追求したセンサーセンサーとファームウエアの組み合わせを一から見直し、前作を上回るパフォーマンスを追求して再設計。
幾度に及ぶテストと微調整を繰り返した結果、センサーはPixArt PAW3370を採用、有線マウスとしては性能面で業界最高水準に到達。
DPIはMax19,000、リフトオフディスタンスは最低1mmに。
■スイッチを厳選し絶妙なクリック感メインボタンは最新Kailh GM 8.0スイッチに変更。
クリック荷重が55-60gfの範囲内に統一されるよう厳選したスイッチだけを採用し、快適かつ高速なクリックを実現。
また、サイドボタンのTTCマイクロスイッチも、サクサクしたクリック感にアップグレードし、耐久性も向上。
■強度を高めた新ケーブル新しいパラコードケーブル「Flex Cord 2.0」は、前作とほぼ同等の柔軟性を保持しつつ、耐久性を向上させた新ケーブル。
密度を高めた高品質なスリーブとわずかに太めのワイヤーを使用し、ゲーム中の激しい動きにも動じない長寿命を追求。
■2種類のマウススケートに対応XM1rには、本体にデフォルトで付いている四隅のスケート(小)と、左右に広い幅のスケート(大)2種類が付属。
素材はともにPTFE製、厚みはどちらも0.8mm。
マウス裏の接着面は双方に対応しているため、好みに合わせて両使いできるのが魅力。
■新ソフトウェアでカスタマイズ可能ボタン設定、センサー設定、ファームウェアアップデート等が行えるソフトウェアを「XM1r」専用に用意。
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm約66×39×123mm本体重量約70gコードタイプケーブル:約185cm ブラック Flex Cord 2.0種類光学式接続形式有線マウスボタン数6個(天面×2、サイド×2、マウスホイール×1、裏面CPIボタン×1)ボタン数6ボタンインターフェースUSB解像度50-19000CPI(50-10000までは50刻み、10000-19000までは100刻み)プリセット:400 / 800(デフォルト) / 1600 / 3200形状標準付属品マウススケート(大)、説明書仕様1接続:有線 USB2.0 USBタイプA形状:左右対称 右利き用 有線センサー:Pixart PAW3370 光学式最大加速度:50Gリフトオフディスタンス:1mm(デフォルト)または 2mm(ソフトウェア切替)最大認識速度:400 IPSプロセッサ:STM32 Arm Cortex MCUXM1をアップグレードしたリフレッシュモデル。
センサー/スイッチ/ケーブルを改善し、さらなる高みへ!