ヒノキの郷ワーキングデスク 単品(シェルフ・チェアーは別売です。) (消費税10%)

¥164,907

ヒノキは日本人にとってなじみ深い香りです。
ヒノキの香り成分には心をなごませると同時に集中力を高める作用があります。
○特徴:静岡産のヒノキ材を使い、植物性のオイルで仕上げたワーキングデスクセットです。
接着剤にも安全性の高いものを使用しています。
ヒノキの郷椅子、ヒノキの郷シェルフと組み合わせて使用することができます。
○材料・材質:静岡産 ヒノキ ○内容量サイズなど:・ワーキングデスク W1050・D700・H730 ワゴン+どこでもトレー付き こちらの商品は、配達日時のご希望に副えない場合がございます。
ご希望の日時にお届けできない場合は、ご連絡を差し上げます。
オーダーをいただいてからの製造になりますので、お届けまでにお時間を頂戴することがございます。
くわしくはお問い合わせください。
狂いが少なく丈夫で長持ちの 〈檜の郷〉シリーズ。
檜無垢・植物性オイル仕上げ、 静岡産木材使用の こだわり家具です。
一生使える学習机 ヒノキはゆがみや縮みが少なく加工がしやすいため、 建築物や家具など様々なものに利用されてきた銘木です。
耐久性・保存性にもすぐれており、 日本最古の木造建築物である法隆寺も ヒノキで建てられています。
ヒノキの郷ワーキングデスクは、 丈夫なヒノキを使い、家具職人が丹念に 作っていますので、 大切にしていただければ世代にわたって お使いいただくことができます。
ヒノキの郷シリーズの家具は、木の温かみを 活かしたシンプルで機能的なデザインです。
流行や年齢、インテリアに左右されることがなく、 使い込むほどに味が出てきます。
材料には地元静岡県安倍川流域のヒノキの間伐材を使用。
机の天板になる木材には節の少ない部分を 厳選して使用しています。
机の下には本棚にもできる幅の広い脚置きが ついており、ブックエンドも2本付属されています。
仕上げには植物オイルを使用し、手作業で塗っては 磨き塗っては磨き、3度も擦り込むように塗装しています。
丁寧に何度も塗りこむことで、ザラツキのない表面が仕上がります。
植物オイルは結露しにくいため、夏でもべたべたしません。
植物や蜜蝋などの天然オイルで仕上げた木の机は、光を反射せず吸収します。
そのため、目に優しく、情操教育にも良いということで、 学校や教育機関でも再評価の動きが広まっています。
家具の名産地、静岡の職人技 静岡は家具の名産地です。
その歴史は、徳川家康を奉る神社の建設のため、 全国の腕のよい宮大工が呼び集められたことから始まります。
仕事で来た静岡の気候のよさを気に入ってしまった職人たちは、続々静岡に移住するようになりました。
その子孫たちも代々、木工の仕事に従事したため、静岡は家具や指物などの工芸がさかんになりました。
この流れが引き継がれ、現在でも静岡では家具の製造がさかんです。
職人技を伝える土台ができているので、 静岡の家具職人は若い頃から高度な技術を習得する機会に恵まれているといいます。
「ヒノキの郷シリーズ」は、熟練の家具職人が丹念に作ったこだわりの自信作です。
木の家具とじっくり暮らす悦びを感じられる逸品です。
国産材が外国材よりも優れているのは 日本の気候の中で育った木ですから、日本の風土に最も合っています。
急速に需要が拡大した外国の木材は腐り易く、 シロアリにも弱いものが多いので、日本国内で使用するのは危険です。
日本の森林を育て、海外の森林を守るために 「地元にたくさん木があるのにとっておき、私たちの大切な木を大量に輸入している」。
日本は海外からこんな抗議を受けることがあります。
これは国産材が外国材に押され使われなくなったためです(現在木材自給率20%以下)。
日本は高度成長期に産業用の植林を全国的に施し、人の手でつくった森林(人工林)が、 全森林面積の半分を占めるほどにもなりました。
1度手を加えてしまった山林は管理し続けなければ保全できません。
現在、日本では大規模に人工林の間伐(森林を育てるため木を間引くこと)を行ない、 その材(間伐材)を使う必要があるのですが、 国産材が使われなくなったため、多くの人工林が荒廃に向かっています。
活用されなくなった人工林は、木の枝が伸び放題となって、陽が射さず下草が生えず、 病害虫にも弱くなり、土をつかむ根が細り、雨が降るたびに剥き出しの地面は削られます。
そのため倒木、土砂崩れ、洪水などの災害も生じやすくなり、やがては山林全体も崩壊し、 川と海の生態系をも同時に壊してしまいます。
産業として成り立たなくなってきてしまった林業は、就業者数も減少しているため、 日本の山林はさらに手入れのできない状態になってしまいました。
森林は木や草と土が地下水に水を導き入れ貯える働きをしているため、 大雨のときには土砂崩れなどを防ぐばかりか都市洪水をも防ぐことができます。