
HEAVYOCITY/MOSAIC BASS【オンライン納品】【在庫あり】
¥20,636
コンポーザーの創造性を掻き立て、シンセベースを再定義するシネマティック音源
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】 コンポーザーの創造性を掻き立て、シンセベースを再定義するシネマティック音源 『MOSAIC BASS』は、コンポーザーの創造性を掻き立てる「MOSAIC シリーズ」の第三弾として登場したハイブリッド・ベース音源です。
改めてシンセ・ベースを見つめ直して構築されたライブラリから、ダイナミックなローエンドを創造します。
約2.16GB(非圧縮時約3GB)のライブラリには、サンプリングされた太いシンセ・ベース、サブ・ベース、生音のアタック、ドローン、複雑なノイズのサンプルソースを収録。
『MOSAIC BASS』の心臓部であるMosaic Engineは、3つのサンプルソースをレイヤーすることで、パッドやパルス、ドライヴ感があるスリリングなグルーヴを生み出すことができます。
各レイヤーは、それぞれ独立したエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイ/アルペジエイターといった多彩なパラメータを持ち、個別にカスタマイズが可能です。
全レイヤーの主要パラメータを一括でコントロールするMACRO SEQUENCER を用いて複数のパラメータを統合的にコントロールし、複雑なサウンドを作り出します。
ハイクオリティなソースとMosaic Engineが駆使されたSnapShotプリセットは190種類以上に及びます。
即戦力のサウンドであることはもちろん、プロジェクトのローエンドを支える自分だけのサウンドデザインを追求するベースとして創造力を掻き立てます。
【主な機能】 MIXER タブ レイヤーされる3つのチャンネルのボリューム、パン、ピッチを調整します。
CONTROL タブ レイヤーされる3つのチャンネルのADSRエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイを調整します。
OPTIONS タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれにロードするサンプルの詳細なブラウザを搭載。
ピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジ/キー・マッピングの調整を行います。
ARP タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれに搭載されているアルペジエイターの設定を行います。
MACRO SEQ タブ 全レイヤーの主要なパラメータを一斉にモジュレートし、複雑なサウンドを作り出すMACRO SEQUENCER の設定を行います。
MACRO SEQUENCER のシーケンスは画面中央のMACRO ノブの動作に反映され、エンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/スペース(リバーブ/ディレイ)各機能に対するコントロールレンジを調整可能です。
MASTER FX タブ モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させるTWIST FX を中心に、レイヤーミックス後のサウンドに適用するマスターエフェクトの設定を行います。
【仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。
サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 【ご使用にあたって】 ■その他、インストール時にはハードディスクに7GB以上の空き領域が必要です。
■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。
オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。
※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
■本製品ライブラリは、KONTAKT 6 PLAYER の他、Native Instruments社KONTAKT 6 製品でも読み込みが可能です。
(Ver.6.2.2 以降) ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】 コンポーザーの創造性を掻き立て、シンセベースを再定義するシネマティック音源 『MOSAIC BASS』は、コンポーザーの創造性を掻き立てる「MOSAIC シリーズ」の第三弾として登場したハイブリッド・ベース音源です。
改めてシンセ・ベースを見つめ直して構築されたライブラリから、ダイナミックなローエンドを創造します。
約2.16GB(非圧縮時約3GB)のライブラリには、サンプリングされた太いシンセ・ベース、サブ・ベース、生音のアタック、ドローン、複雑なノイズのサンプルソースを収録。
『MOSAIC BASS』の心臓部であるMosaic Engineは、3つのサンプルソースをレイヤーすることで、パッドやパルス、ドライヴ感があるスリリングなグルーヴを生み出すことができます。
各レイヤーは、それぞれ独立したエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイ/アルペジエイターといった多彩なパラメータを持ち、個別にカスタマイズが可能です。
全レイヤーの主要パラメータを一括でコントロールするMACRO SEQUENCER を用いて複数のパラメータを統合的にコントロールし、複雑なサウンドを作り出します。
ハイクオリティなソースとMosaic Engineが駆使されたSnapShotプリセットは190種類以上に及びます。
即戦力のサウンドであることはもちろん、プロジェクトのローエンドを支える自分だけのサウンドデザインを追求するベースとして創造力を掻き立てます。
【主な機能】 MIXER タブ レイヤーされる3つのチャンネルのボリューム、パン、ピッチを調整します。
CONTROL タブ レイヤーされる3つのチャンネルのADSRエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイを調整します。
OPTIONS タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれにロードするサンプルの詳細なブラウザを搭載。
ピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジ/キー・マッピングの調整を行います。
ARP タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれに搭載されているアルペジエイターの設定を行います。
MACRO SEQ タブ 全レイヤーの主要なパラメータを一斉にモジュレートし、複雑なサウンドを作り出すMACRO SEQUENCER の設定を行います。
MACRO SEQUENCER のシーケンスは画面中央のMACRO ノブの動作に反映され、エンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/スペース(リバーブ/ディレイ)各機能に対するコントロールレンジを調整可能です。
MASTER FX タブ モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させるTWIST FX を中心に、レイヤーミックス後のサウンドに適用するマスターエフェクトの設定を行います。
【仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。
サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 【ご使用にあたって】 ■その他、インストール時にはハードディスクに7GB以上の空き領域が必要です。
■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。
オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。
※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
■本製品ライブラリは、KONTAKT 6 PLAYER の他、Native Instruments社KONTAKT 6 製品でも読み込みが可能です。
(Ver.6.2.2 以降) ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。