増田屋桐角火鉢(単品)9580[ 火鉢 テーブル 家族団欒 火鉢 アンティーク 家具 茶道 沖縄配送不可]

¥55,000

夜長の時間を楽しむ火鉢でスローライフ

お知らせ 【使用上のご注意】 引き出しつき。
手作りの品のため、少しお時間をいただく場合がございます。
木の性質上、木の年輪にそって模様がそれぞれ異なりますが天然木の証です。
手造りの商品なので、若干の傷などはございますので、ご了承お願い致します。
炭の火のつきはじめは特に一酸化炭素が発生します。
必ず換気に注意して下さい。
使用中熱くなる事がありますので、取扱いにはご注意下さい。
また、燃えやすい物のそばに置かないで下さい。
※画像の都合で実物と若干色が異なる場合があります。
ご了承ください。
※ 北海道・沖縄・離島と一部地域のお客様は送料別途御見積とさせていただきます。
ご注文後、弊社から送料に関するご案内をメールにてご連絡させていてだきます。
増田屋の創業は昭和10年(1935年)、火鉢やストーブなどの燃料問屋としてスタートしました。
当時の日本では、木炭や薪は重要な熱源でした。
戦後、エネルギー革命により炭の需要が低下するなか、増田屋はガスや石油燃料の取り扱いも行いながらも、炭にこだわり続けました。
特に1970年代後半から手がけている茶の湯炭は、その内容・取扱量とも業界一を誇っています。
た、最近では環境問題対策で炭の効用が注目を集めるほか、さまざまな炭商品がテレビ、新聞、雑誌などのマスコミで取り上げられる頻度が増しています。
増田屋のアイテムはこちらから 炭火で沸かしたお湯で茶を喫む、お餅やおにぎりを食す。
「火鉢」は単に暖房器具にとどまらず、調理器具も兼ね、なおかつ、くつろぎとうるおいのある生活を楽しめる道具です。
現代の生活空間にも使やすいモダンなスタイルで、天板にちょっとしたスペースに湯飲みなども置ける、実用性とレトロを兼ねた火鉢です。
コンパクトなサイズで軽い この「桐火鉢」は熱を通しにくく燃えにくい材質で、縁に器や小皿などを置くこともできるコンパクトな角型です。
小物が収納できる引出しも付いています。
火鉢本体が軽く(3kg)、どなたでも軽く持てる重さなので気軽に動かせることができるのもポイントです。
商品名/桐角火鉢(きりかくひばち)素材/火鉢本体:桐・蓋:桐・炉:ステンレス 火鉢サイズ/440×440×高さ250mm炉のサイズ/径255mm*深さ100mm箱サイズ/W440*D255*H220mm 重量/3.3kg※鉄瓶、道具等付属されていません。
  桐の角火鉢(単品) 桐の角火鉢(道具セット)   針やビスを使わないこだわりの「組つぎ」  火鉢の連結部に釘やビスを使わず、昔ながらの「組つぎ」で凹凸の組み手を作り、接合したものになります。
丈夫で温度変化にも強く、見た目にも高級感があります。
表面の仕上げにもこだわり さらに「時代仕上げ」といって桐の表面を焼き、木材の凹凸を出して、ススを取り除き、その上に砥の粉を刷り込むように塗っていきます。
そして、その砥の粉をふき取って仕上げていきます。
熟練の作り手の手の込んだ火鉢となっております。
杢の流れが浮き出て見え、高級感ある風合いになっております。
【使用上のご注意】 引き出しつき。
手作りの品のため、少しお時間をいただく場合がございます。
木の性質上、木の年輪にそって模様がそれぞれ異なりますが天然木の証です。
手造りの商品なので、若干の傷などはございますので、ご了承お願い致します。
炭の火のつきはじめは特に一酸化炭素が発生します。
必ず換気に注意して下さい。
使用中熱くなる事がありますので、取扱いにはご注意下さい。
また、燃えやすい物のそばに置かないで下さい。
※画像の都合で実物と若干色が異なる場合があります。
ご了承ください。