京袋帯 (開き仕立て) 西陣織 老舗 志都香 謹製 七宝繋ぎ文様 しょうは織 名古屋帯 正絹 日本製 送料・代引き無料![商品番号:20985]

¥88,000

絹糸の光沢美しい、上品な華やかさ。
京袋帯 (開き仕立て) の名古屋帯! お茶席にもどうぞ 【付下げ/無地/小紋/御召/紬】

京袋帯 (開き仕立て)という 通常別途料金(9.000円) 頂いているお仕立てオプションが、 なんと!!既に!付いているサービス帯♪ 西陣織工業組合証紙No.2291 【志都香】京袋帯 “開き仕立て” 西陣織老舗 志都香 謹製 七宝繋ぎ文様 しょうは織 名古屋帯 ご紹介です!ご説明前に・・恩着せがましく言わせて頂きますと・・・“京袋帯 /開き仕立て という 通常別途料金“9.000円”頂いているお仕立てオプションが、なんと!!既に!付いているサービス帯♪”すいません・・恩着せがましく・・帯専門店として見て 志都香さんが織り上げる帯は間違いなく!いい織の仕事と言い切れる帯だからこそ 今回皆様に自信をもってご紹介!呉服関係者から志都香さんの帯を見てよく言われるのが・・・・“今、この手の西陣織の名古屋帯がないよね〜”そうなんです!安っぽい西陣織の名古屋帯でなく、、袋帯と同じ手間暇で、、名古屋帯!となると、、今は全然織られておらず、、でも!袋帯のような高い織の格を持った名古屋帯を求められる方が年々多く・・・一つの理由として“名古屋帯の方が締めるのが楽だから・・”と言われ、また日頃締めるのは袋帯よりも名古屋帯の方が多いという方に自信を持っておススメできる帯となります!こちらの帯は“しょうは織”と呼ばれる帯地のベースを触るとさら〜っとした上品な質感は西陣の中でも格の高い織技法が使用されており柄は・・“菱花七宝”となり、正直・・・実際に締めて前から見ると・・“ん??袋帯??”と見分けが付かないほど!しっかりと落ち着いた柄なのですが、、金や銀の糸が使用されておりませんので豪華な雰囲気はなく!金銀の糸が使用させおらず名古屋帯ですので 紬のお着物とも合わせられるのことも嬉しいですよね!こちらの柄行で帯地のベースが黒ですと思い古典柄に見えてしまい・・締める場所やお着物も限定しがちですが、、コチラの帯地は黒でなく、グレー系となることで 重苦しさがなく柄にも色々と色合いが使用されておりますので多くのお持ちのお着物にコーデしやすい帯なのですよね♪全体的に見て品ある印象ですので柔らかな色合いの品あるお着物におススメの帯となります!そ・し・て!“もう一つの主役が 京袋仕立て/開き仕立て”ですよね〜♪“京袋仕立て/開き仕立て とは・・”名古屋帯の長さで 前腹が名古屋帯ですと半分に縫い合わせれておりますが京袋仕立て/開き仕立ては 袋帯のように“前腹も開いた状態”となっておりますのでご自分のお好きな前幅に調整でき背の高い人や 体の大きな方に人気があるお仕立てとなります。
また現状の前幅では 少しモノ足りない方に人気があるお仕立てと人気が高いのですがそのようなお仕立てをカジュアルな帯では多いのですが、コチラのような本格的な西陣織でこのお仕立てをしている帯はほとんどなく、、多くのお客様から本格的な西陣織で“京袋仕立て/開き仕立てをして欲しい!”というご要望のもと考え形にしました♪コチラは画像でもお分かりのように裏を見ると 色が入っているのが分かりますがこれは表の色に合わせて“カラー芯”とよばれる帯芯にてお仕立てさせて頂きました。
通常白の帯芯が入るのですが、真っ白ですと少し安っぽく見えるケースがあり、またちょっと変色しただけで白は目立ちますのでそのような防止も兼ね備えております。
“最後に嬉しいお知らせ♪”京袋仕立て/開き仕立てにすることで・・通常名古屋帯の長さは約370センチですがこちらの帯は・・10センチ長い“380センチ”仕上げとなっておりますので、通常よりも少し長めをお求めの方には嬉しい長さ♪ 【商品について】 京袋帯 (開き仕立て) ・名古屋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約380cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20985  商品画像  ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。
フリーダイヤル【 0120−644−293 】 店長「鈴木」がお伺いします! ★すべての帯が 「お仕立代」「帯芯代」 込みの料金! ★ご注文頂いてからの、お仕立ての為、約2〜3週間前後のお届けになります。
★すべての商品が【 全国送料無料 】!  お仕立てオプション お気に入りの帯のお仕立てにこだわりプラスしませんか?