
曲木鏡(ウォールミラー) 小判型, 小 / 古代色【鏡以外との同梱不可】【柳宗理】
¥32,863
シンプルながら秋田木工の高い技術力で生み出された曲木の鏡
サイズ / 丸型 S 400"diam× 30"D mm 重量: 1500 g サイズ / 小判型 S 400"W × 500"H × 30"D mm 重量: 2000 g 材質 ブナ(フレーム), 鏡 , 鉄(金具・木ネジ), ラワン合板(裏板) 表面仕上 ポリウレタン樹脂塗装 その他 板鏡の厚み: 3 mm 取付金具1個, 木ねじ2本付属 毎日使う、ごまかしのきかない形 毎日使う鏡だから飽きのこないシンプルデザインに。
柳宗理によってデザインされたこの鏡は、シンプルながらも「曲木」をつかった秋田木工の高い技術力があってこそ生み出された形です。
フレームの側面はまっすぐに立ち上がり、鏡面にやさしく流れるような曲線が作られています。
丸はとてもシンプルですが、フレーム内側の鏡の中に流れ込むようなラインが際立つ形。
小判は、柳宗理がデザインしたときに実際のプロトタイプ模型を作るという、図面と手作業から作り出す何とも言えない自然な流れの楕円形の鏡になっています。
秋田木工の職人による手作業から生まれているこの曲木鏡は、高温で蒸した木材を金型に沿わせ曲げることで形成している、ここでしか出来ないと言われている高い技術がフレームに使われています。
注意事項 鏡の重さに耐えらる壁にしっかり取り付けて下さい。
近距離でご利用していただく鏡として製造されているため、遠距離から映る姿が若干歪んで見える場合もございます。
(板鏡の厚み: 3 mm)柳宗理 日本を代表するデザイナー。
工業デザインから玩具まで、様々なデザインを世に送り出した。
実父は民芸運動の創始者、柳宗悦。
宗理自身も様々な窯元から華美でない普段使いの陶器をデザイン、プロデュースしている。
このメーカーの商品一覧ページへ
柳宗理によってデザインされたこの鏡は、シンプルながらも「曲木」をつかった秋田木工の高い技術力があってこそ生み出された形です。
フレームの側面はまっすぐに立ち上がり、鏡面にやさしく流れるような曲線が作られています。
丸はとてもシンプルですが、フレーム内側の鏡の中に流れ込むようなラインが際立つ形。
小判は、柳宗理がデザインしたときに実際のプロトタイプ模型を作るという、図面と手作業から作り出す何とも言えない自然な流れの楕円形の鏡になっています。
秋田木工の職人による手作業から生まれているこの曲木鏡は、高温で蒸した木材を金型に沿わせ曲げることで形成している、ここでしか出来ないと言われている高い技術がフレームに使われています。
注意事項 鏡の重さに耐えらる壁にしっかり取り付けて下さい。
近距離でご利用していただく鏡として製造されているため、遠距離から映る姿が若干歪んで見える場合もございます。
(板鏡の厚み: 3 mm)柳宗理 日本を代表するデザイナー。
工業デザインから玩具まで、様々なデザインを世に送り出した。
実父は民芸運動の創始者、柳宗悦。
宗理自身も様々な窯元から華美でない普段使いの陶器をデザイン、プロデュースしている。
このメーカーの商品一覧ページへ