玉光窯 火窯変ノタ打ちソロ急須

¥11,000

商品名 〈玉光窯〉火窯変ノタ打ちソロ急須 商品説明 伝統工芸士「梅原廣隆氏」の玉光窯で製作される常滑焼ロクロ引きの特別な急須 一人ゆっくりお茶を楽しむのにちょうどいい、容量約200ccのプレミアムな常滑焼の急須です。
時間と手間のかかるロクロ引きで作られており、ひとつひとつ作品とも言える個性のある仕上がりになっています。
火入れは、一度素焼きした朱泥急須を籾殻などと一緒に再度焼成する「火窯変」。
すべて異なった美しい景色は正に偶然の産物です。
茶漉しは本体と同じ陶製のセラメッシュ。
金っ気が無く茶葉がしっかり開くのでお茶本来の旨みが抽出できます。
急須本体の表面には、ノタ打ちという味わのある表面処理を施しています。
製作は伝統工芸士でもある玉光窯の二代目玉光「梅原廣隆氏」。
数々の陶芸展で受賞歴を誇る現代の名工です。
常滑焼は平安時代から続く日本六古窯の一つで急須の一大産地。
釉薬を使わない素焼きの急須が多く、密閉性が高い蓋の作りや多孔質な陶土がお茶の旨みを最大限に引き出してくれると言われています。
サイズ 幅14.5×奥行き7.5×高さ10cm 重量 約230g 容量 約200 材質 陶土 生産国 日本