
ダイワ スティーズ スピンフィネスジグ 1.8g スモークゴールド 【釣具 釣り具】
¥495
スピニングで使うことを前提に開発されたフィネスジグ
仕様表スピニングで使うことを前提に開発されたアルティメットフィネスジグ。
スピニングタックル専用設計スモールラバージグ『スティーズスピンフィネスジグ』。
ベイトフィネスタックルとの共用ではなく、より細いラインでより深いレンジをストレスなく釣ることを目的とした、完全スピニング特化モデル。
フッキング性能の向上と対カバー性能の調整はいうまでもなく、物質的な小ささをカバーする太細ミックスラバーの採用で、水中での存在感は従来のスモラバの常識を大きく覆すことでしょう。
●フラットフットボール樹脂タングステンヘッドFeco対応の樹脂タングステン製ヘッドは、アイ周りをフラット化した特殊なセミフットボール形状を採用しています。
ディープで使用することも想定し、横幅を広げボトムへの設置面を増やし着底感を上げるとともに、アイ側のフラット面に水を受け、移動距離を抑制しつつ感度を上げることに成功しています。
またフットボールヘッドは横倒れしづらい特徴も併せ持つため、ハリ先が常に上を向くことで根掛かりを大幅に減少させています。
●1本ブラシガード障害物回避用のガードは、ブラシガード1本仕様のセッティング。
最低限の根掛かり回避性能を持たせつつも、スピニングタックルでの使用を前提としたフッキングを邪魔しない設計です。
たった1本のガードといってもあると無しでは大きな違いで、ライトなカバー周りで使用すればその差は歴然。
根掛かりの少ない場所ではプライヤーなどで簡単に引き抜くことができ、ノーガードの状態にチューニングが可能です。
●変則的なミックスラバーラバーには細いラバーと太いラバーの両方を使用し、ミックスした状態で巻いています。
こうすることでより複雑な波動を発生させることができ、バスの興味を引きつけることが可能になります。
太いラバーは表面に凹凸がある仕様になっており、水噛みが非常によく、高いアピール力を持っています。
巻くラバー全体の本数を少なくしているので、水中でのフレア感が抜群で、トレーラーのアクションを邪魔しません。
●Saqsasフック採用ベイトタックルに比べライトなスピニングタックルでの使用を前提として開発されたスティーズスピンフィネスジグには、驚異の貫通力を誇るサクサスフックがベストマッチです。
ただでさえ貫通力の高い細軸のフックにサクサス加工を施すことで、スピニングタックルを使ったより小さな力でのフッキングでも、バスの硬い顎をしっかりと貫くことが可能になりました。
<驚異の貫通力でチャンスを逃さない「SaqSas(サクサス)」>従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。
ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。
今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。
今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。
なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
●FECO(日本バスクラブ)認定商品DAIWA STEEZ SPIN FINESSE JIGダイワ スティーズ スピンフィネスジグ●サイズ:1.8g●カラー:スモークゴールド詳細はこちら
スピニングタックル専用設計スモールラバージグ『スティーズスピンフィネスジグ』。
ベイトフィネスタックルとの共用ではなく、より細いラインでより深いレンジをストレスなく釣ることを目的とした、完全スピニング特化モデル。
フッキング性能の向上と対カバー性能の調整はいうまでもなく、物質的な小ささをカバーする太細ミックスラバーの採用で、水中での存在感は従来のスモラバの常識を大きく覆すことでしょう。
●フラットフットボール樹脂タングステンヘッドFeco対応の樹脂タングステン製ヘッドは、アイ周りをフラット化した特殊なセミフットボール形状を採用しています。
ディープで使用することも想定し、横幅を広げボトムへの設置面を増やし着底感を上げるとともに、アイ側のフラット面に水を受け、移動距離を抑制しつつ感度を上げることに成功しています。
またフットボールヘッドは横倒れしづらい特徴も併せ持つため、ハリ先が常に上を向くことで根掛かりを大幅に減少させています。
●1本ブラシガード障害物回避用のガードは、ブラシガード1本仕様のセッティング。
最低限の根掛かり回避性能を持たせつつも、スピニングタックルでの使用を前提としたフッキングを邪魔しない設計です。
たった1本のガードといってもあると無しでは大きな違いで、ライトなカバー周りで使用すればその差は歴然。
根掛かりの少ない場所ではプライヤーなどで簡単に引き抜くことができ、ノーガードの状態にチューニングが可能です。
●変則的なミックスラバーラバーには細いラバーと太いラバーの両方を使用し、ミックスした状態で巻いています。
こうすることでより複雑な波動を発生させることができ、バスの興味を引きつけることが可能になります。
太いラバーは表面に凹凸がある仕様になっており、水噛みが非常によく、高いアピール力を持っています。
巻くラバー全体の本数を少なくしているので、水中でのフレア感が抜群で、トレーラーのアクションを邪魔しません。
●Saqsasフック採用ベイトタックルに比べライトなスピニングタックルでの使用を前提として開発されたスティーズスピンフィネスジグには、驚異の貫通力を誇るサクサスフックがベストマッチです。
ただでさえ貫通力の高い細軸のフックにサクサス加工を施すことで、スピニングタックルを使ったより小さな力でのフッキングでも、バスの硬い顎をしっかりと貫くことが可能になりました。
<驚異の貫通力でチャンスを逃さない「SaqSas(サクサス)」>従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。
ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。
今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。
今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。
なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
●FECO(日本バスクラブ)認定商品DAIWA STEEZ SPIN FINESSE JIGダイワ スティーズ スピンフィネスジグ●サイズ:1.8g●カラー:スモークゴールド詳細はこちら