
色無地 付下げ柄 横段洋花文 誂え染め【反物1反・胴裏1枚・共色八掛1枚セット】
¥85,800
白生地からお好みの色目に染め上げます/みやこさかえオリジナル/地紋/附下柄/上質感/上品/良い色目/専門店/色無地/紋意匠縮緬/セミフォーマル/礼装/シルク/正絹/反物/日本製/6A糸/新品
◇色目 ご指定の色目で染め上げます 誂え染の流れ (⇒詳細手引きはこちら) ・お値段には、白生地、染め代が含まれております ・白生地と色見本帳(様々な色調がまんべんなく掲載)をお送りします。
・色目の系統がお決まりでしたらご相談下さい。
大きめの布やチップで細かな色調をご用意いたします。
・雑誌の切り抜きやお手持ちの布のご提出の場合は、イメージを出来るだけ近く染めます。
・お荷物のご返送はお客様負担でお願いいたします。
(その分お値段を下げております) ◇素材 表地:絹・裏地:絹 ◇用途 ◇文様分類 植物文様 吉祥文様 ◇サイズ 巾380mm×長さ13m(裄丈71.5cmまで可) ◇内容 表地・八掛地・胴裏 ◇産地 表地・八掛:丹後 胴裏:福井 ◇染色 池山染工 ◇生地品質 糸から厳選し丹念に織り上げられた完成度の高い品質です ◇特徴 裾にデザイン化された洋花の文様が層状に織り上げられた付下げ調の地模様の色無地です。
通常の等間隔の割付柄の色無地とは異なり、御着物のパーツ毎に織柄をデザインしております。
御仕立をしますと地模様が合わさり、他にはない素敵な色無地となります。
◇八掛 八掛地の地紋をセレクトボックスで選択できます。
唐草文八掛-選択しない場合はこちら。
艶感を抑えた落ち着いた表情の素材です。
緞子地七宝文八掛-艶感のある緞子素材。
追加料金3,300円です。
桐竹鳳凰 縫取り八掛-桐竹地紋に鳳凰の縫い取り柄の特別八掛です。
追加料金8,800円です。
◇お仕立 ご希望の方のみ、同梱の仕立注文書、もしくは下記リンク先より「京仕立 袷 手縫い 色無地 (絵羽柄・附下柄」をご注文下さい。
⇒ 御仕立関連ページへ ◇返品 未仕立・未加工の商品のご返品は、お荷物到着から7日以内にご連絡下さい。
仕立・紋入・ガード加工済の商品は返品できません。
誂え染 可 ◇備考 ◇別注染めQ&A Q.誂え染めの良い点は? 自分の雰囲気に合った地模様・色目の好み通りの着物を作ることができます。
自分だけのきものを作ることができます。
また、ゆくゆく、染め替え等をお考えの場合、当店に申し付け下さい。
Q.誂えで失敗しないには? ご自分がどのようなものを作りたいかイメージをお持ちください。
好きな色目より、似合う色目をお探し下さい。
当店に御来店いただきまして、様々な色目をお顔に当てると、一番判りやすいですが、遠方でお越しになれない場合は、大きめの色見本布をお送りいたしますので、ご相談下さい。
Q.染め上がりが気に入らない場合は? お仕立する前でしたら、染め直しいたしますので、ご注文の際、染め上がりの反物の染め上がり確認を申し付け下さい。
Q..お値段は? 誂え染でも、追加料金は発生いたしません、染め上がりと同額です。
Q.手間がかかるのでは? 既製品と比べて、お手間はかかります。
色目や地紋を選ぶ楽しみや、自分で作った着物が実際に出来上がる喜びが、誂え染の良さでございます。
実物は、真っ白な白生地ですが、画像は地紋が見えるように暗めで調整しておりますので、ご理解下さい。
撮影環境 モニター色温度:6500K昼光色、室内:昼光色にて調整 お手持ちのモニターの色温度を調整してください。
5000K=暖色系の白(赤味が強くなります) 6500K=昼光色(ほぼ近い色目) 9300K=寒色系の白(青味が強くなります) モニターによって色目の濃淡に若干の差がございます ご来店いただいて実物を御確認できます行き方はこちら
・色目の系統がお決まりでしたらご相談下さい。
大きめの布やチップで細かな色調をご用意いたします。
・雑誌の切り抜きやお手持ちの布のご提出の場合は、イメージを出来るだけ近く染めます。
・お荷物のご返送はお客様負担でお願いいたします。
(その分お値段を下げております) ◇素材 表地:絹・裏地:絹 ◇用途 ◇文様分類 植物文様 吉祥文様 ◇サイズ 巾380mm×長さ13m(裄丈71.5cmまで可) ◇内容 表地・八掛地・胴裏 ◇産地 表地・八掛:丹後 胴裏:福井 ◇染色 池山染工 ◇生地品質 糸から厳選し丹念に織り上げられた完成度の高い品質です ◇特徴 裾にデザイン化された洋花の文様が層状に織り上げられた付下げ調の地模様の色無地です。
通常の等間隔の割付柄の色無地とは異なり、御着物のパーツ毎に織柄をデザインしております。
御仕立をしますと地模様が合わさり、他にはない素敵な色無地となります。
◇八掛 八掛地の地紋をセレクトボックスで選択できます。
唐草文八掛-選択しない場合はこちら。
艶感を抑えた落ち着いた表情の素材です。
緞子地七宝文八掛-艶感のある緞子素材。
追加料金3,300円です。
桐竹鳳凰 縫取り八掛-桐竹地紋に鳳凰の縫い取り柄の特別八掛です。
追加料金8,800円です。
◇お仕立 ご希望の方のみ、同梱の仕立注文書、もしくは下記リンク先より「京仕立 袷 手縫い 色無地 (絵羽柄・附下柄」をご注文下さい。
⇒ 御仕立関連ページへ ◇返品 未仕立・未加工の商品のご返品は、お荷物到着から7日以内にご連絡下さい。
仕立・紋入・ガード加工済の商品は返品できません。
誂え染 可 ◇備考 ◇別注染めQ&A Q.誂え染めの良い点は? 自分の雰囲気に合った地模様・色目の好み通りの着物を作ることができます。
自分だけのきものを作ることができます。
また、ゆくゆく、染め替え等をお考えの場合、当店に申し付け下さい。
Q.誂えで失敗しないには? ご自分がどのようなものを作りたいかイメージをお持ちください。
好きな色目より、似合う色目をお探し下さい。
当店に御来店いただきまして、様々な色目をお顔に当てると、一番判りやすいですが、遠方でお越しになれない場合は、大きめの色見本布をお送りいたしますので、ご相談下さい。
Q.染め上がりが気に入らない場合は? お仕立する前でしたら、染め直しいたしますので、ご注文の際、染め上がりの反物の染め上がり確認を申し付け下さい。
Q..お値段は? 誂え染でも、追加料金は発生いたしません、染め上がりと同額です。
Q.手間がかかるのでは? 既製品と比べて、お手間はかかります。
色目や地紋を選ぶ楽しみや、自分で作った着物が実際に出来上がる喜びが、誂え染の良さでございます。
実物は、真っ白な白生地ですが、画像は地紋が見えるように暗めで調整しておりますので、ご理解下さい。
撮影環境 モニター色温度:6500K昼光色、室内:昼光色にて調整 お手持ちのモニターの色温度を調整してください。
5000K=暖色系の白(赤味が強くなります) 6500K=昼光色(ほぼ近い色目) 9300K=寒色系の白(青味が強くなります) モニターによって色目の濃淡に若干の差がございます ご来店いただいて実物を御確認できます行き方はこちら