視覚障害者向け-NotebookLMで自分専用のAIを作ろう!(ダウンロード版)

¥3,850

Googleアプリとの連携可能なNotebookLMを活用

概要  Googleがリリースした「NotebookLM」は、自分だけのオリジナルAIデータベースが作れるサービスです。
NotebookLMでは、Googleドキュメント、Googleスライド、PDF、テキストファイル、Webページのテキストをソースとしてアップロードし、AIに学習させることができます。
学習済みのAIに対して、「この製品の主な機能は?」、「故障した時の対処法は?」、「似たような製品と比較してどう違うの?」といった質問をするだけで、AIが文書の内容を理解し、的確な回答を返してくれます。
他にも、レシピ本、論文、ビジネス書、旅行ガイドなど、あらゆる種類の文書に対応可能です。
著作権で保護された文書をアップロードする際は、私的使用の範囲内で利用するようにご注意ください。
このブックでは、掃除機の取扱説明書を例に、NotebookLMの基本的な使い方を詳しく解説いたします。
あらかじめ、WindowsはPC-Talkerがオンに設定してあるものとして、ご説明いたします。
 なお、テキストマニュアルに加え、実際の操作を収録した音声マニュアルを併用することで、より簡単に覚えることができます。
マニュアル構成 : テキストマニュアル 約22KB 音声マニュアル 約1時間15分  本書を、NotebookLMの活用にお役立ていただければ幸いです。
動作確認環境 Windows 11 Pro, 64bit Version 23H2 ビルド 22631 PC-Talker Neo 64bit Version 2407(ビルド57 β8) Google Chrome バージョン: 126.0.6478.127(Official Build) (64 ビット) ダイソン掃除機SV18 目次  まえがき  第1章 NotebookLMとは  第2章 NotebookLMをはじめる  第3章 Google Chromeの起動時の設定  第4章 PDFファイルのダウンロード  第5章 新しいノートブックの作成  第6章 質問する   第1節 候補から質問する   第2節 自分で質問する  第7章 メモ   第1節 回答を保存する   第2節 メモを追加する   第3節 メモを削除する  第8章 ソースを追加する  第9章 ノートブックに名前を付ける  第10章 ノートブックを開く  第11章 ノートブックを共有する  第12章 ノートブックを削除する  あとがきキラリネットは視覚障害者向け商品の専門販売店です。
本ブックは、視覚障害者の方の閲覧専用です。
WindowsパソコンにスクリーンリーダーのPC-Talkerがインストールされていることが動作条件となっています。
■ぶーブック対応図書について 本ブックは閲覧ソフト「ぶーブック」にてご利用いただけます。
なお、「ぶーブック」のご使用には、スクリーンリーダーとして PC-Talker 7/8.1/10/Neoが動作している環境が必要です。
ぶーブックは無料でダウンロードいただけます。
詳しくはこちら⇒「ぶーブック」について ダウンロード版はご入金確認完了後、ぶーブック画面より閲覧いただけます。
なおCD/DVD版は、音楽プレイヤーやプレクストークではお聞きいただけませんのでご注意ください。
販売元:パソテック