液体石けん素地 500mL 1000mL [ 無添加 液体石けん 石けんシャンプー 洗顔石けん ボディ石けん 手作り石けん 液体 コスメ プレーン ]

¥1,375

お肌にやさしい自然の洗浄剤敏感肌の方に安心。
洗顔 ボディ シャンプー に!

液体石けん素地とは 液体石けん素地は、敢えて余計な成分を添加せず、石けん素地のみを液体にしたシンプルでお肌にやさしい自然の洗浄剤です。
そのまま使用したり、手作り基材としてもご使用できます。
使用方法 そのまま、洗顔、ボディ、シャンプーにご使用できます。
お好みの精油(エッセンシャルオイル)や有効成分をいれてご使用できます。
おすすめレシピ オリジナル石けんシャンプー 〜髪とお肌にやさしいアロマ石けんシャンプー〜 石けんシャンプーの材料 液体石けん素地 500ml ヒアルロン酸 10ml 海藻エキス 5ml 羊毛ケラチン 5ml お好みの精油 30滴程度 つくり方 液体石けん素地にヒアルロン酸、海藻エキス、羊毛ケラチン、お好みの精油を入れて混ぜてください。
※あまり混ぜすぎると泡だってしまうので、気を付けてください。
石けんシャンプーの使用方法 シャンプーをする前に、乾いた髪をよくブラッシングをする。
シャンプー前に、頭皮から髪の毛まで、お湯で十分濡らします。
軽い汚れもお湯だけで十分おち、髪の毛への負担を減らすことができます。
シャンプーを泡立ててから洗います。
地肌(頭皮)から先によく洗います。
髪の毛よりも頭皮の方が、汚れていて爪をたてずにやさしくしっかり洗います。
そのあと、髪の毛を洗います。
※石けんシャンプーが初めての方は、なかなか泡立ちにくい場合があります。
その場合は1度目はザッと洗い流し、2度目で頭皮をマッサージしながら洗ってください。
石けんの泡は、空気を含んでいるのでクッション性があり、モコモコの泡をたっぷり泡立てて使用すると髪の毛同士のこすれを防ぐので、摩擦によるダメージから髪の毛も守れます。
シャンプーの後は、いつもより丁寧にすすいでください。
すすぎ足りないと、石けんのカスが頭皮に残り、「べたべた」「キシミ」の原因となります。
気を付けてください。
簡単リンス 石けんシャンプーを使用した後は、酸性リンスを使います。
酸性リンスを使用する目的は、石けんでアルカリ性に傾いた髪を、弱酸性リンスで中和させることです。
するとキューティクルがキュッと引き締まり、髪本来の状態に戻ってくれます。
髪に残ったわずかな石けん成分を中和して、ベタつきを解消、中和した成分が油のようなものに変化して、わずかですが、髪の油分を補給してくれる役目ももあります。
石けんシャンプーを使用した場合は必ず、酸性リンスを使いましょう!! 簡単リンスの材料 クエン酸 大さじ3 水 500ml グリセリン 大さじ1 容器 プラスチック製のポンプ、ボトルなど つくり方 容器にクエン酸、水入れて振って混ぜて、そのあとにグリセリンを入れ混ぜます。
半日ほど置いてから使用する。
簡単リンスの使用方法 洗面器にお湯を半分〜8分目までいれます。
1に、作ったクエン酸液を大さじ1〜3杯程度入れます。
2で作ったクエン酸リンスに髪の毛を浸して、頭・髪の毛全体になじませたらキレイに洗い流します。
「石けんシャンプーを始めて、フケ、ベタつき、キシミなどが気になる方」→原因として考えらるもの 洗いのこし(すすぎがきちんと出来ていない) 合成リンスの使用 合成シャンプーを使用していた時の化学物質のなごりなどが考えられます。
「石けんシャンプーをした後キシみが気になる方」 合成シャンプーによるコーティング剤や合成界面活性剤などが、石けんシャンプーをしたことにより、余計な汚れが落ちた証拠です。
髪本来の姿が現れてきたので安心してください。
商品詳細 【品名】 液体石けん素地 (化粧品原料) 【成分】 水、カリ石けん素地 【注意】 冷暗所に密封して保管お肌に合わないときは、ご使用おやめください。
【保存期間】 冷暗所3ヶ月(開封後は速やかにお使いください。
) お肌に合わない場合はご使用をおやめ下さい。
冷暗所で密封して保管して下さい。
効果、効能には個人差がございます。
あくまで一般的な性質を説明したものであり効果を保証するものではありません。
原料原産地、ラベルの表示内容等のパッケージは予告なく変更になる場合があります。
但し、原料規格には変更ありませんので、ご了承ください。