輝光窯変 香炉  文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作  こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング yso-8

¥27,500

岩をイメージした独特の香炉。
結婚祝い 還暦祝い 退職祝いのギフトに

荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
サイズ 直径10cm×高さ11cm 素材 陶器 特長 岩をイメージした独特の香炉 文部大臣奨励賞受賞の陶芸作家の確かな作陶技術と使い心地の良さ! 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。
      文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作                  輝光窯変 香炉  秋の夜長 好きな香りを楽しみながら 花をめでて  ゆったりとした一時をお過ごし下さい。
荒川明 流『輝光窯変』とは?  釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品 輝光窯変は、永年の土と焼成方法の研究より  荒川明が独自にあみだした焼成方法です。
名前の通り、赤、黒の中に光輝く窯変が出ております。
この焼成方法の壷にて1999年に全国公募展にて 文部大臣奨励賞を受賞しており、荒川明の代表的作品です。
非常に難しい焼成方法で、1点1点違う色変化が魅力です。
1点1点手作りにて、多少 の大小があり、色もそれぞれ違います。